学内ネットワーク

学内のネットワークは正式には京都女子大学総合情報ネットワークシステム(Kyoto Women’s University Integrated Information Network System: KWIINS)と言います。これは有線LANと無線LANがあり、学外からインターネット越しに学内ネットワークに接続するVPNも利用できます。

無線LAN

学内では主に学生の利用が多い場所を中心に無線LANが整備され、次の2つのSSIDの無線LANが利用できます。eduroamについてはこちらをご覧ください。

kwuwireless

通常の利用はこちらです。IEEE 802.1X認証によりユーザ名とパスワードの組合せで利用できます。PCではこのSSIDを選択するとユーザ名とパスワードを聞かれますので、大学で利用しているユーザ名とパスワードを入力してください。一度認証に成功すれば当分の間は再度聞かれることはありません。スマートフォンでの利用は以下の資料を参照してください。

kwuwireless-mac

こちらはMACアドレス認証による無線LANです。IEEE 802.1X認証に対応していない機器を無線LANに接続したいときは事前に情報基盤センターへ申請の上、こちらのSSIDに接続してください。

eduroam

学内の一部でeduroamが利用できます。詳しくはこちらをご参照ください。

有線LAN

学内の研究室や会議室などに情報コンセントがあれば有線LANを利用できます。情報コンセントは壁面や床面にある場合が多いですが、UTPケーブルが直接生えていることもあります。こちらもIEEE 802.1X認証により利用できます。こちらも、IEEE 802.1X認証に対応していない機器を接続したいときは事前に申請が必要です。

VPN

学外からインターネット越しに学内ネットワークに接続する際にはこちらからVPNサービスをご利用ください。

利用案内

次の記事

印刷サービス