eduroam の利用
eduroam とは、教育機関や研究機関でキャンパス無線LANの相互利用を実現する国際的なネットワークローミング利用のための仕組みです。欧州の教育研究ネットワークを運用する GÉANT が開発し運用しています。国内では、国立情報学研究所(NII)が eduroam JP の名称で運用しています。
本学は令和5(2023)年度から eduroam に参加しています。本学の教職員や学生が eduroam 参加機関を訪問した際に訪問先の無線LANを利用できます。また、他の eduroam 参加機関の方も本学にて無線LANを利用可能です。本学では 無線LANが敷設されている全ての校舎で eduroam が利用できます。
eduroam の利用案内
本学の方が eduroam 参加機関を訪れた場合
学内で利用しているメールアドレスとパスワードが eduroam アカウントとなります。訪問先で eduroam という SSID の無線LANに接続して利用できます。詳細は訪問先機関にお尋ねください。
eduroam 参加機関の方が本学を訪れた場合
参加機関で割り当てられた eduroam アカウントが利用できます。
無線LANが敷設されている全ての校舎にて eduroam という SSID の無線LANに接続して利用できます。
eduroam ゲストアカウント
eduroam に未参加の機関の方が本学で eduroam を利用する際にはゲストアカウントが必要ですが、情報基盤センターでは現在発行しておりません。ゲストアカウント発行の準備が整いましたらご案内しますので、しばらくお待ちください。