京都女子大学ソーシャルメディア利用ガイドライン
ソーシャルメディアとはインターネット上のメディアで主に個人の情報発信によって構成されるものをいいます(例えばFacebookやXなどのSNS、InstagramやTikTokなどの動画共有サービス、ブログなどです)。ソーシャルメディアは強力なコミュニケーションツールであり、その利用には責任が伴います。このガイドラインは、京都女子大学の教職員と学生がソーシャルメディアを安全かつ有効に利用するための指針を提供することを目的としています。建学の精神に則り、自らの情報リテラシーを磨き、健全なコミュニケーションを促進することを目指します。
法令等の遵守
日本国内の法令や学則等の規則を遵守して行動し、倫理に悖るような発言は慎みましょう。
他人への敬意
他人を尊重し、礼儀正しく誠意を持って振舞いましょう。他人の著作権や肖像権などの権利を侵害しないようにしましょう。自分の個人情報と同様に他人の個人情報や秘密も大切に扱い、許可なく公開しないようにしましょう。
責任ある発言
一度発信した内容を完全に削除することは困難です。自分の発言や投稿が与える影響を考え、責任を持って発信しましょう。嘘や誤った情報の拡散、いわゆる炎上などに加担しないよう注意しましょう。
京都女子大学の一員として
京都女子大学の一員であることを自覚して利用しましょう。京都女子大学の信用を守るように行動することは、結果として自分に不利益を生じさせないことに繋がります。
トラブルへの対応
ネガティブなコメントや嫌がらせ等への対処法を学びましょう。必要に応じてソーシャルメディアの利用を控え、精神的な健康を保つことも重要です。ハラスメントやストーカー等の被害を受けた場合は、一人で悩まずソーシャルメディアプラットフォームの機能で報告するとともに周囲の信頼できる人に相談しましょう。なお、学生の場合は学生支援課※でも相談に応じます。
以上
※学生支援課 電話:075-531-7057 メール:gakusei@kyoto-wu.ac.jp
参考資料
ソーシャルメディアを安全に利用するために有用な資料を列挙しますので、適宜参照してください。
- SNSにひそむワナ!スマホを安全に使うための6項目(IPA)
- SNS性被害の記事一覧(NHK)
- あなたの書き込みは世界中から見られてる -適切なSNS利用の心得-(Youtube IPAチャンネル)